閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
平成合併を検証する─白山ろくの自治・産業・くらし
書籍名
平成合併を検証する─白山ろくの自治・産業・くらし
著者名等
横山 壽一
,
武田 公子
,
竹味 能成
,
市原 あかね
,
西村 茂
,
岡田 知弘
(著)
/
いしかわ自治体問題研究所
(編)
価格
¥2,037
(税込)
発行年月日:
2015年8月10日
ISBN-10
488037637X
ISBN-13
9784880376370
C-CODE
C0036
ページ数
185ページ
本のサイズ
A5版 ソフトカバー
ネット書店
書籍の内容
白山ろくの合併検証を通じて、農山村再生へのみちを考える
「選択と集中」政策をキーワードに、国土計画の見直しや地方制度再編がすすむ。「平成の大合併」地域・白山ろくの検証を通じて、合併自治体と農山村地域の地域再生へのみちを考える。
目次
第1章 白山ろく地域調査の概要とその意義─横山 壽一
1.調査の目的と経緯
2.白山市の合併の経緯
3.白山市合併検証の意義
第2章 合併前後の財政状況と行財政改革─武田 公子
1.財政の変化
2.役場の体制――支所再編と職員削減
3.公共施設の再編
4.合併による市民負担額等の状況(編)
第3章 白山ろく地域産業の現状と展望─竹味 能成
1.産業構造
2.農業
3.建設業・製造業
4.観光関連産業(編)
第4章 林野利用をめぐる白山ろくの現状と展望
――全国と石川県の木質燃料生産を含む林業関連動向をふまえて─市原あかね
1.林業産出額の推移と薪炭等燃料生産の動向:全国と石川県
2.白山ろくの林野利用の現状
3.白山ろく林野利用の可能性
第5章 合併による行政と住民自治の変化 ――白山ろくの自治会長アンケート調査から―西村茂
1.白山市とコミュニティー政策
2.区長アンケートにみる合併と住民自治
3.アンケートからみえる現状と課題
第6章 合併から一〇年の白山ろく――聞き取り調査から―武田 公子
1.合併経緯と支所再編
2.山ろく部の人口減少と人々の暮らし
3.白山ろく活性化計画について
4.施設統廃合と地元への移譲
5.各地区での多様な取り組み
第7章 市町村内の周辺地域・中山間地への支援
――自治体が果たすべき役割─西村茂
1.自治体内分権のための地域自治組織
2.財政的・人的支援
3.公共交通――住民の足の確保
第8章 「平成の大合併」の検証から見えてきたもの─岡田知弘
はじめに 「平成の大合併」検証の今日的意義
1.「平成の大合併」の推進と帰結
2.市町村合併と総務省による合併効果分析
3.市町村合併で地域は活性化したか
4.合併検証から得られた教訓と地方自治・地域社会のあるべき方向
っg
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』
2025年5月号
特集Ⅰ 自治体職場はいま
―現場の疲弊が招く公共サービスの崩壊
特集Ⅱ ふるさと納税が自治と公共を壊す
もっと見る
新刊書籍
こども誰でも通園制度にどう対応するか
災害時代を生きる条件
住民自治・普遍主義・ケア実践
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
もっと見る
動画講座
【動画】地域づくりの経済学(全9回講座)
▲ページの先頭へ戻る