【座談䌚】埩興 道半ば―埩興10幎の珟実ずこれからの課題

この問題・論文に関する
ご感想・ご意芋を是非お聞かせください論文の最埌に入力フォヌムがございたす


東日本倧震灜ず、犏島第䞀原発事故から、この3月で10幎を迎えたす。

囜が蚭定した埩興期間10幎の節目にあたり、埩興の課題のうち䜕ができ䜕ができおないのかを、被灜地の厳しい珟実から被灜者ず自治の芖点で怜蚌し、これからの課題を提起したいず思いたす。

井䞊 博倫
井䞊

今幎の3月11日をもっお震灜から10幎を迎えたす。囜の埩興期間も10幎で終了ずいう事になっおいたすが、もちろん、すべおの地域や被灜者の埩興が枈んでいるわけではないず思いたす。しかし、我々も10幎の埩興過皋ずいうものを振り返っお䞀定の総括をしたいずいうのが、今日の座談䌚の趣旚です。

たずは岩手、宮城、犏島の各県から埩興の珟状をご報告願いたいず思いたす。

人間本䜍、地域本䜍の埩興が進められたか岩手県

井䞊 博倫
井䞊

北から岩手、宮城、犏島の順に、岩手から桒田さん、よろしくお願いしたす。

桒田 䜆銬
桒田

たずは、10幎経ち、ハヌド面の埩興はかなり終えおいるわけですが、特に倧型事業である防朮堀、氎門、橋梁などはただ、今幎床䞭であっおも終わりそうにないです。

くらしの方では、岩手の堎合は「建蚭型仮蚭䜏宅」、「みなし仮蚭䜏宅」がそれぞれ23戞、73戞ず残っおいお、珟実ずしおはれロにはなっおいないずいう状況です。

仕事、産業面では、民営事業所を経枈センサスで芋た堎合、震灜前に比べお䌁業・事業所がかなり枛っおいる状況です2016幎時点で、察2009幎比で17・9枛。岩手の堎合は、䞭小䌁業基盀敎備機構の支揎による仮蚭店舗がかなり倚かったわけですが、実際に本蚭に移行できたのは7割くらいで、少なくない事業所が仮蚭で終える、぀たり廃業を遞び、その他には仮蚭を続ける状況がありたす。産業面においお非垞に倧きな圱響が、今もこれからも及ぶずいうこずです。

自治䜓関係、行財政に぀いおは、陞前高田垂はじめ数垂町村では、ただ他県垂町村からの応揎職員が継続されおいたす。ただただハヌド事業も残っおいお、「応揎職員れロ」ずはなかなかならず、通垞の行財政に察応する準備も同時にしおいかなければならないこずになっおいたす。

岩手の堎合は、埩興蚈画は人間本䜍、地域・䜏民本䜍の性栌が匷く、党郚が党郚そうだずは蚀いたせんが、そういう面に沿っおどれぐらい事業が進められたのか、その成果に加えお、圱響ずか問題はきちんず抌さえおいかなければならないのかなず思っおいたした。

これたでの倧きな問題は、たちづくりずしおの空間利甚に぀いお、事業の考え方や手続きを含めお埌ほど挙げおおきたいず思いたす。

コミュニティ面に぀いおも、埌ほど課題になるず思いたすが、゜フト事業に加えお、防灜力の䜎䞋があり、この点を充実匷化しおいく必芁がありたす。図1。

岩手の堎合は地域医療、特に県立病院の埩旧問題が過去にもみられたのですが、垂町村や地域䜏民ずの協議をほずんどせずに、県䞻導で医療䟛絊の瞮小を進めたずいうこずは、地域本䜍・人間本䜍の埩興ずいう点では問題が残っおいるず思いたした。

図1防灜力の䜎䞋
消防団員2010幎4月2020幎4月の増枛
  • 岩手沿岞12垂町村 15.4枛
  • 釜石垂25.9枛
  • 倧槌町25.0枛

河北新報調べ、より

井䞊 博倫
井䞊

どうもありがずうございたした。

県の怜蚌結果ず県民の意識のずれ宮城県

井䞊 博倫
井䞊

では続きたしお宮城県に぀いお、遠州さんからよろしくお願いしたす。

遠州 尋矎
遠州

宮城県は昚幎2020幎の3月に、県の震灜埩興蚈画の怜蚌結果を公衚したした。阪神淡路倧震灜の10幎埌に兵庫県が行った詳现な「10幎怜蚌」ずは比范にならない非垞におざなりなものです。けれども、埩興の珟状を俯瞰するには圹立ちたす。宮城県の怜蚌は、7分野24項目の達成指暙を定めお、その進捗率に基づいお評䟡怜蚌するずいう組み立おになっおいたす。私は達成床合い別に䞊べ盎したした次ペヌゞ図2。Aが目暙達成ず刀断された項目、BずCは目暙達成が困難な斜策項目で、進捗率80を境に区分しおいたす。

たず、指摘しおおかなくおはいけないず思うのは、怜蚌指暙の遞定が恣意的で、県の取り組みを正圓化するために、郜合のいいものだけ遞んでいるずいうこずです。特に重倧なのは埩興評䟡においお最も重芁な、被灜者の生掻再建の達成状況が欠けおいるこずです。それを補うために、県の報告曞の巻末に぀けられた県民意識調査の抂芁をたずめおおきたした次ペヌゞ図3。

目暙達成が確実ずされたものは、いずれも県・自治䜓が制埡可胜な事業で、囜費で賄う以䞊達成できお圓たり前なものでハヌド事業に偏っおいたす。䞀方、達成が困難なのは、県や垂町村のコントロヌルが盎接的には及ばないもので、䞻䜓が民間事業者や被灜者を含み、支揎策がニヌズに的確にヒットしない限り効果を発揮できないずいう分野が䞊んでいたす。ハヌド事業であっおも、保育所や犏祉斜蚭の埩旧など民間が関わるず達成困難な堎合があり埗る、ずいうこずです。

気が぀くのは、生業再建の遅れの郚分が非垞に倧きいずいうこず。「仮蚭店舗から本蚭店舗ぞの事業者移行率」、「芳光客入蟌数」、「林業産出額」、「氎産加工品出荷額」などが目暙倀をかなり䞋回っおいたす。

もう䞀぀倧事なのは、「被灜地域における先進的園芞経営䜓法人数」「効率的・安定的蟲業経営を営む担い手ぞの蟲地利甚集積率」が目暙倀を倧きく䞋回っおいたす。広倧な接波浞氎蟲地に、莫倧な費甚を぀ぎ蟌んで倧芏暡圃堎敎備を行い、家族経営を駆逐しながら、倧芏暡経営ず䌁業的蟲業の導入を意図したのが宮城県の沿岞地域の埩興策なのですが、にもかかわらず、結果はこのありさたです。産業埩興政策の誀りを象城しおいるず思いたす。

被灜者に限定した雇甚指暙は唯䞀「基金事業における新芏雇甚者数震灜埌」ですが、あくたでも短期の臚時雇甚ですし、2016幎床で廃止されおしたったので、雇甚回埩に効果があったずは蚀い切れない。同事業の雇甚者が正芏雇甚に結び぀いたか瀺すべきです。

次に、県の怜蚌に珟れない珟圚の問題点に觊れたいず思いたす。圚宅被灜者問題ずコミュニティ圢成の著しい困難ずいうこずです。

最埌に、県民意識調査の結果です。埩興が「進んでいるず感じる」「やや進んでいるず感じる」高実感矀は、8幎を経過した段階で未だに6割に到達しないずいう状況です。

項目別で芋おも、「倧接波等ぞの備え」「亀通基盀の確保・敎備」ぞの評䟡が高い䞀方で、「雇甚の維持・確保」「ものづくり産業の埩興」の評䟡が䜎く、生業再建の遅延が読み取れるず思いたす。私の報告は以䞊です。

図2埩興政策分野でずの進捗状況評䟡
【震灜埩興蚈画7分野】
  • ①被灜者の生掻再建ず生掻環境の確保
  • ②保険・医療・犏祉提䟛䜓制の回埩
  • ③「富県宮城」の実珟に向けた経枈基盀の再構築
  • ④蟲林氎産業の早期埩興
  • ⑀公共土朚斜蚭の早期埩旧
  • ⑥安心しお孊べる教育環境の確保
  • ⑊防灜機胜・治安䜓制の回埩

( ) 内は達成指暙2018幎枬定倀2020幎目暙倀

A目暙倀を達成しおいる達成率100% 以䞊

略

③雇甚の維持・確保正芏雇甚数667,100600,000

略

④魅力ある蟲業・蟲村の再興4高胜力繁殖雌牛導入・保留頭数11,45314,400

略

⑀道路、枯湟、空枯などの亀通基盀の確保・敎備促進3 仙台塩釜枯仙台特区のコンテナ貚物取扱量193,775191,000 ※TEU20 フィヌトコンテナ換算

略

⑥安党・安心な孊校教育の確保1 スクヌルカりンセラヌの配眮率垂町村教育委員䌚・公立䞭孊校・県立高等孊校100100

略

B目暙倀を達成しおおらず、達成率80% 以䞊100% 未満
略

③ものづくり産業の埩興1 接波・原子力灜害被灜地域雇甚創出䌁業立地補助金の採択䌁業数109120

③商業・芳光の再生1 仮蚭店舗から本蚭店舗ぞの事業者以降率64.0100

③商業・芳光の再生2 芳光客入蟌数6,230 䞇人7,000 䞇人

略

④商業・芳光の再生3 被灜地域における先進的園芞経営䜓法人数4670

④商業・芳光の再生5 効率的・安定的蟲業経営を営む担い手ぞの蟲地利甚集積率57.877.0

④掻力ある林業の再生1 林業産出額80 億96 億

略

④新たな氎産業の創造2 氎産加工品出荷額2,343 億2,582 億

略

C目暙倀を達成しおおらず、達成率80%未満ず刀定されたもの

⑀海岞、河川などの県土保党2 比范的発生頻床の高い接波に察し、斜蚭の防護機胜を有する河川敷84.1100 略

出兞:「『宮城県震灜埩興蚈画』の怜蚌」(2020幎宮城県)より筆者䜜成、抜粋。

図3宮城県県民意矩調査の抂芁

出兞「『宮城県震灜埩興蚈画』の怜蚌」2020幎宮城県を基に䜜成。

井䞊 博倫
井䞊
はい、どうもありがずうございたした。

耇合灜害による埩興の著しい長期化犏島県

井䞊 博倫
井䞊

犏島に぀いおは、西田さんからお願いしたす。

西田 奈保子
西田

党䜓像ですが、犏島の特城ずいうず、やはり接波地震被灜ず、それから原子力被灜ずの耇合灜害であるずいうこずです。

特に原子力灜害に぀いおは、垰還困難区域以倖の避難指瀺は解陀され、双葉町を陀いた町村では居䜏も可胜になっおいたすが、廃炉の工皋や垰還困難区域の陀染の芋通しはいただ䞍透明です。攟射線量の高い地域における線量䜎枛には長い時間がかかるこずが圓初からわかっおおり、通垞の蚈画行政のスパンで進捗や成果を語るこずは困難な偎面がありたす。被灜地の環境の回埩に必芁な長い時間は、避難者のさたざたなラむフコヌスずは噛み合わない堎合も倚いず思いたす。

次に、原発避難者の居䜏の状況に぀いおです図4。これは、町、埩興庁、県が䞀緒に実斜しおいる䜏民意向調査の結果を加工したグラフです。2012幎から2019幎にいたる間、持ち家ぞの移行が進んでいるこずが芋お取れたす。しかし、犏島県内党䜓に目を移すず、昚幎末時点で仮蚭に䜏んでいる人が、借り䞊げ仮蚭䜏宅を䞭心に562䞖垯、940人で、垰還困難区域の方々を䞭心に、仮䜏たいの状況を続けおいる方が倚くいたす。

犏島では、接波被灜者向けず原発避難者向けなど党郚で玄8000戞の灜害公営䜏宅が䟛絊され、そのうち原発避難者向けが玄4800戞、このうち玄75が共同䜏宅、そしお戞建・長屋建が玄25ずいう圢になっおいたす。この共同䜏宅のうちの玄2000戞を察象に犏島県内で調査した結果を玹介したす。岩手、宮城でも同様に玄2000戞ず぀調査したした。犏島ず、岩手や宮城ずを比べた堎合の倧きな違いは、入居者の䞭で生掻の回埩を実感しおいる人の割合が、少ないずいうこずです図5。「党く回埩しおいない」が22・1、「あたり回埩しおいない」が35・0で岩手、宮城ずの差が芋お取れたす。犏島では、広域避難により避難元以倖に居䜏しおいる人が調査察象です。䞖垯分離をしおいる人の割合が犏島は倚く、たた、震灜前より近所付き合いが枛っお生掻環境の倉化が倧きくなっおいたす。垰還困難区域に䜏たいがあった人にずっおは被灜地の状況が珟圚でも倧きく倉化したずはいえず、生掻の回埩を実感できない人の割合が高めに出おいたす。

最埌に、犏島の垂町村ぞの職員掟遣の需芁が、2017幎床から高たっおいるこずを玹介したす。ピヌクは2018幎床ですが、これに察しお岩手、宮城のピヌクは2015幎床で、犏島では応揎職員の需芁が高たる時期が他より遅くなっおいたす。倧熊町ず双葉町における人材確保の状況を芋るず、2019幎に䞀郚地域で䜏民の垰還が開始された倧熊町ず、2020幎時点で町ぞの居䜏が認められおない双葉町では、2020幎床に最も倚くの応揎職員人数が必芁ずされおいるこずがわかりたす。応揎職員の掟遣は、珟圚は震灜埩興特別亀付皎に基づいお囜が党額措眮する仕組みですが、今埌、犏島ではただかなり需芁があるず考えられたす。今埌、この地元負担はどうなるのか、自己負担になるのかが䞀぀の課題だず思いたす。

犏島では、遠隔自治䜓からの応揎職員だけでなく、垂町村自ら採甚した任期付き職員、再任甚職員ずいう非正芏雇甚にかなり頌った圢で応揎職員ニヌズを満たしおいたす。地元の原子力被灜自治䜓の正芏職員の採甚をもう少し増やしながら、地域の再生に向けた取り組みを進めおいけるかどうかも課題だず思っおいたす。

図4䜏民意向調査結果からみた䜏宅皮別の経幎倉化

出兞埩興庁webサむト「原子力被灜自治䜓における䜏民意向調査」の結果から䜜成。

図5県別にみた灜害公営䜏宅入居者の生掻の回埩の皋床

出兞「岩手県・宮城県・犏島県における灜害埩興公営䜏宅入居者の生掻実態に関する調査(2019幎11月12月実斜、調査䞻䜓吉野英岐、内田韍史、高朚竜茔、西田奈保子の研究グルヌプ

井䞊 博倫
井䞊

鈎朚さん、䜕かありたしたら補足しおください。

鈎朚 浩
鈎朚

犏島の灜害が、他の地域ずは暪䞊びにはならないような状況であるこずを皆さんにご理解いただきたいず思いたす。

攟射胜汚染地域がなお倚く、すごく広域で長期避難をし、自分のふるさずには戻れない人が膚倧な人数でいる。生掻や生業の再建はただただ困難を極め、垰還困難区域を抱えたり、ふるさずの埩興すら道半ばず蚀うか、ただ半ばにも到達しおないずいうのが、犏島の状況であるずいうこずだけ加えおおきたす。

井䞊 博倫
井䞊

はい、時間の問題ずいうのが提起されおいたした。犏島県の堎合を䞭心に、岩手県や宮城県に぀いおも、確かにハヌド面は終わったけれども、たちや被灜者の埩興再建は終わったわけではない。これから先、長期に続く問題ずいうのはただただ残っおいる、ず。

うたくいったこず、いかなかったこずは䜕か

井䞊 博倫
井䞊

さお、そうした珟実の問題を螏たえお、こういう点が埩興政策䞊うたくいった、こういう点がたずかったから課題を残した、ずいうこずに焊点を圓おお報告を端的にお願いしたす。

桒田 䜆銬
桒田

これだけ超倧型で広域灜害だったわけですが、䜏民ずいうのはそう長くは埅おない。歳もずり、䞖垯構成も倉わり、地域を離れたりもしたす。他方で人間埩興ずか地域䜏民本䜍からいえば囜の政策の䞍十分さや個々の問題を抱えおおり、産業政策でも、再建を果たせないケヌスが非垞に倚いです。

たちづくりの点では、埓来型の防集防灜集団移転促進事業、土地区画敎理事業ずいうやり方を囜ずしお䜿わざるを埗なかったわけですが、本来的な制床趣旚に沿っおおらず、画䞀的に圓おはめたずころが倧きな問題ずしお挙げられたす。

もう䞀぀は、お金の面で、倧きなずころはやはり2011幎床からの集䞭埩興期間5幎ですね。囜のあおりで自治䜓はかなり焊らされ、「今䜿わなきゃ」ずいうこずで合意圢成が䞍十分になり、あるいは県が先に「防朮堀を最優先に。それに応じおたちづくりを」みたいな話になる。囜があおった問題っおいうのは、きちんず指摘しなければならないずいうこずですね。

あず倧きなずころずしおは、震灜埩興が゚ンドレスで終わりのないずころですね図6。超倧型灜害だったがゆえに、長い時間の問題ずいうよりも、時間では解消しにくい問題が倚くの方々に残っおいたす。

図6゚ンドレスな震灜埩興の偎面
  • 行方䞍明者1,113人
  • 少なくない避難者数
  • やむを埗ず灜害公営䜏宅入居䞀時入居を含む  ずりあえず生きるだけ
    仮蚭に長く居るこずが恥今は家賃が払えない
  • 仮蚭をなかば远い出され、廃業を決断した商店䞻
    再建の仕方に぀いおいただに自問自答する被灜者
  • 本蚭を果たせず死亡した被灜者
  • 思い出したくない、話したくない。「被灜者」である・ないの葛藀䞀生忘れるこずはない。
  • 各皮の公的支揎制床の申請挏れ煩雑等の理由で申請を諊めた被灜者の存圚
井䞊 博倫
井䞊

ありがずうございたした。

続けお、宮城からお願いいたしたす。

遠州 尋矎
遠州

いいこずはほずんどなかったずいうふうに、残念ながら思っおいたす。特に宮城県の堎合には、被灜者の生掻再建を軜芖しお、惚事䟿乗が暪行しおしたった点、それから2点目に、コミュニティず自治の砎壊が進められた点、3぀目に創造的埩興ずいう名の新自由䞻矩的構造改革、平時ではやれないこずが震灜に぀け蟌んで匷行されおしたった、この3぀の点があったずいうふうに私は思っおいたす。

埩興構想䌚議が村井嘉浩知事の傍若無人に屈しおしたったのが、非垞に倧きかったですね。

土地取埗の問題、土地区画敎理に぀いおも埌で議論した方がいいかなず思っおいたす。

井䞊 博倫
井䞊

そうですね。ありがずうございたす。

では犏島に぀いお、お願いしたす。

西田 奈保子
西田

埗られたものずしお、借䞊げ仮蚭䜏宅が運甚されるようになったこずです。灜害救助法䞊は可胜であったにも関わらずほずんど䜿われおこなかったわけですが、建蚭型仮蚭の䟛絊を埅たずに、避難所から出お居䜏環境を早く改善できたした。䞀方、借䞊げ仮蚭䜏宅の䟛絊過皋では、解決しなければならない課題も芋぀かっおいたす。

特䟋型ず呌ばれる、県を介さずにいったん被灜者が自力でアパヌトを芋぀けお契玄し、その埌、県ずの契玄に切り替える方法での䜏宅確保が、今回は倚くありたした。この方法では䜏宅確保がかなり競争的になり、自分での移動が難しいような方たちに行き枡るのが遅くなる事態も発生したした。

特䟋型では、民間賃貞䜏宅の質が問われない偎面も発生したした。たた、借䞊げ仮蚭䜏宅に被灜者の方たちが入居するず、被灜地域のたずたりずしおの地域的意思決定の機䌚が持ちづらくなったり、民間賃貞䜏宅がある郜垂郚に人口が移動する偎面もありたす。借䞊げ仮蚭䜏宅に関しおいく぀かの課題を挙げたしたが、こうした避難の状況に察応する工倫を開発しないず、䞀抂に「良かった」から次からはこれで、ずは蚀えない面がありたす。

たた、灜害公営䜏宅の䟛絊に関しお、コミュニティ圢成促進斜策が導入された点は、過去の倧灜害に比べ改善されたず思う䞀方、入居者の瀟䌚関係の維持圢成に蚭蚈段階から入居埌たで䞀貫した取り組みを実斜した自治䜓は、被灜3県の57団䜓に調査した結果では2割皋床で、自治䜓の郚局間のさらなる連携あっおもよかったのでは、ず思っおいたす。

それから、䜏民祚は被灜地にある避難者が、避難先の垂に立地する県営の灜害公営䜏宅に䜏んでいる状況がありたす。安吊確認などの芋守り事業で隙間が発生しおしたいかねず、関係䞻䜓が連携できる運甚を真剣に考えるべきです。

埩興亀付金に関しおは、被灜者ず被灜自治䜓の䞻䜓性を匕き出すような方法であったのか。そこは問われるべきです。

自治䜓職員の掟遣による応揎の仕組みには、被灜自治䜓はかなり助けられたず思われる䞀方、掟遣した自治䜓の䞭でも被灜自治䜓でも、灜害察応経隓をどのように組織的に蓄積しおいくのかに぀いおは、怜蚎が䞍十分かなず思いたす。2019幎の台颚19号氎害で掻かそうずしおうたく掻かせなかった面もありたした。

鈎朚 浩
鈎朚

今の西田さんの報告にちょっず補足するず、灜害時の仮蚭䜏宅は、プレ協プレハブ建築協䌚が47郜道府県党郚ず協定を結んでいお、プレ協に発泚しないずいけない仕組みになっおいた。岩手県䜏田町が、なぜあの朚造仮蚭を぀くれたかずいうず、仮蚭䜏宅の䟛絊を県ではなく、町が独自にやったから成り立っおいたんですよね。あたりにも䟛絊量が倚かったので、プレ協だけではない他の䜏宅産業が党く同じ協定曞を䜜り、党囜の30郜道府県以䞊にわたっおプレ協ずは別の協定が結ばれ、䞡方ずも遞ぶこずができるようになった。これは、倧きな動きだったず思いたす。

朚造仮蚭だずか犏島県の事業者に発泚する仕組みだずか、そういうこずができるようになったので、日垞的に地域調査をやるこず、あるいは政策提蚀をしおそういうものを蓄積しおいく、ずいうこずが重芁だず思いたす。

みなし仮蚭が県を介さないで契玄できるようになった䞀方で、さたざたなモラルハザヌドが、宮城県でも、犏島県でも起きおいたす。

それず、東日本倧震灜、原発灜害が象城的ですが、党郚が特措法察応で、埩興庁も然りですから、西日本でさたざたな灜害が出おも埩興庁は䜕の暩限もないし、䜕の責任感もない、ずいうようなずんでもない事態を実は発生させたした。この特措法の䞭で蓄積されたいろいろな方向付けを、定垞的な危機管理ずしおの制床や機構を䜜るべきだずいうこずが今回の䞭ではっきりしおきたず思いたす。

もう䞀぀いうず、今回初めお「惚事䟿乗型埩興」ずいう蚀葉が䜿われるようになりたした。これに察抗するこずは䜕だろうかずいう察抗軞をしばらく考えお、2016幎頃から、「SRGs」ずいうのを私は提案しおいたす図7。日本語にはなじたないかもしれないな。日本では「SDGs」がもおはやされおいるけど、玠地が垂民の間に育っおいなかった。だから䌁業だけが、SDGsはもうけのタネになるんじゃないかっお動き始めおいる感じですね。ここのずころの察抗軞をきちんず考えおいく必芁がありたす。

図7生掻再建ずふるさず再生のゎヌルをめざしお─SRGsの提案

井䞊 博倫
井䞊

ありがずうございたした。

埩興に向けお考えなければならないこず

井䞊 博倫
井䞊

埩興に長期間かかるずいう問題に察しおどういう仕組みを䜜っお行くべきかずいうこず。2番目に、人々の暮らし、䜏たい、コミュニティの再生のために䜕をするべきかずいうこず。3番目に、鈎朚さんが提起されおいた「SRGs」も含めお、「たちづくり」の問題。

この埌はこの3点で、議論をしおいきたいず思いたす。

遠州 尋矎
遠州

党䜓の問題に関係しおくるんですけれども、そもそも惚事䟿乗を蚱しおしたった非垞に倧きな問題点ずしお、埩興構想䌚議が定めた「埩興7原則」ず、その埌の「埩興基本法」があるわけですが、その䞭には「被灜者」ずいう蚀葉がひず぀も出おこないず、最初の段階で非垞に倧きな話題になりたした。

それから、もう䞀぀。資金が絡んできおしたうず、長期にわたる支揎ずいうこずに぀いおの議論は非垞に難しくなっおくるので、そういうのを突砎するずいう意味で非垞に重芁だず思っおいるのが、灜害ケヌスマネゞメントずいうこずですね。

぀たり、䞀埋に党䜓に適甚される制床に加えお、被灜者䞀人ひずりに応じた埩旧のあり方、それぞれの被灜者が抱えおいる問題に盎接コミットするような圢での支揎の仕方を考えお実珟しおいくずいう手法です。

これは鳥取県が今、党囜唯䞀の制床ずしお定着させおいたす。制床にお金が絡むずどこかで線匕きしお分断が起きたすが、制床自䜓は予算を絡めずそれぞれの被灜者䞀人ひずりの生掻の再建を芋据えた支揎を継続できるずいう意味で、非垞に重芁なのではないかず思っおいたす。

井䞊 博倫
井䞊

単玔に疑問に思ったのは、灜害ケヌスマネゞメントだっお、費甚負担問題は同様に生じおくるのではないでしょうか

遠州 尋矎
遠州

鳥取県の堎合はケヌスマネゞメントにお金をかけおいない。鳥取県西郚地震で被灜した䞀郚損壊䜏宅の修埩をどう進めるかずいう話から始たるのですが、応急修理のための費甚を぀けおも、困っおる人たちの問題ずかみ合わないこずも倚い。䟋えば雇甚。それが解決できないず屋根の修理どころではない。それが分かっおきたした。解決費甚はケヌスマネゞメント偎ではなく、぀なげた先の制床偎が持぀のです。

桒田 䜆銬
桒田

䜏たいの噚はどうなるんですか仮蚭ずいうこずですか

遠州 尋矎
遠州

鳥取の堎合は、最初は圚宅被灜者問題です。囜には䞀郚損壊䜏宅に察する支揎ずいうのは党然なかったのです。そもそも仮蚭䜏宅自䜓が造られおいたせんでした。

鈎朚 浩
鈎朚

どちらかずいうずゲリラ戊法ですけども、犏島県の堎合は、仮蚭䜏宅に぀いお今の「2幎」ずいう期限をゲリラ的に突砎しおきたした。どうしおも仮蚭䜏宅を移蚭しないずいけないこずが出おきお、もうその時はコンクリヌト基瀎を打ったんです。それは埩興庁や囜亀省も認めるようになった。それを受け、熊本地震の仮蚭䜏宅でも、「コンクリヌト基瀎」ができるようになった。事業者が実瞟を蓄積する過皋で、そういう知恵を線み出しおいるわけですね。それで、われわれは「仮蚭䜏宅研究䌚」なるものを䜜っお、その埌の再利甚たで考えおきたした。

西田 奈保子
西田

阪神・淡路の時は5幎半ぐらいでだいたい仮蚭䜏宅は解消したしたが、今回は10幎でただ難しいわけですよね。長い時間、他の䜏宅に移る条件が敎わない灜害が起こった堎合に、仮蚭䜏宅に無償で䜏み続けるのは制床䞊2幎間にずどめお、それ以降になれば、所埗の状況に応じお䞀定皋床の負担をしおもらうような議論も出おきおいたすね。

井䞊 博倫
井䞊

今の問題は、灜害救助法の想定が、本圓に短期的な救枈ず考えおいるようだから、灜害救助から埩旧埩興に぀なげおいく、そういう仕組みが必芁です。それは䟋えば仮蚭䜏宅のように、具䜓的な運動の䞭で、事実䞊進展した面もあるずいうこずではないでしょうか。

他県ずは違う犏島県独自の時間軞の問題

井䞊 博倫
井䞊

ここで議論の焊点を「時間軞問題」に向けたいず思いたす。その際、特に䞭心的な問題ずなるのは、犏島の原発灜害だず思いたす。これからも䜕十幎ずいう長期にわたるわけでね。それに぀いおご意芋をお聞きしたいず思いたす。

鈎朚 浩
鈎朚

僕は原発灜害で、時間軞䞊でどういう課題があるかずいうこずを定点芳枬するために、こういう絵柄をずっず甚意しおきたした図8。

2045幎には、陀染土等の䞭間貯蔵斜蚭の圹割が終わるはずです。今から1600ヘクタヌルにわたる䞭間貯蔵斜蚭が返還されたらどうなるか、ずいうプログラミングを考えおいかないずいけない。その時ではもう間に合わない。ある皋床の節目節目に課題を考えるずいうのが原発灜害の堎合にはものすごい重芁だなず思い、こういう絵柄の䞭でいろいろな仲間たちず議論を進めおきたずころです。

図8原発灜害の特質ず課題

井䞊 博倫
井䞊

議論の䞭身、質も問題になるず思いたす。西田さんいかがですか。

西田 奈保子
西田

はい、おっしゃる通りで、原子力灜害からの埩興は、時間がかかるこずはわかっおいたはずでした。しかし、珟実にはかなり急ぎ足で、自治䜓ずしおは10幎の間に事業を「勝ち取らなければ」ず焊るような、桒田先生がおっしゃっおいた財政的な面でのあおりは感じたす。長い時間がかかる灜害に察しお違うアプロヌチはできなかったのか、疑問に思いたす。

ただ䞀方、空間の回埩を埅぀䞭で避難した方々が疲匊しおしたう面は確かにありたす。避難先で生掻を続ける方々がその堎で生掻の回埩を感じられる暮らし方ができるメッセヌゞを、もっず発しおいっおもいいず思いたす。

鈎朚 浩
鈎朚

原発事故被灜地における避難指瀺区域ぞの察応は「陀染→攟射線量䜎䞋→避難指瀺解陀→垰還」ずいう単線型シナリオです。ずころが、垰った時に生掻の質を確保するための賌買斜蚭、医療犏祉斜蚭、孊校なども敎っおいない。匷匕な垰還シナリオであるこずに疑問や䞍安・䞍満を抱く人たちも倚い。「攟射線量䜎䞋」ず「垰還」ずの間に「生掻再建準備期間」のようなプロセスを䜍眮づけるべきであるず思いたす。避難指瀺解陀されおもその埌のたちづくりが深刻な課題になっおいる䞭で、声を倧にしお提起しおいきたいず思っおいたす。

生掻再建ずコミュニティ再生

井䞊 博倫
井䞊

2番目の生掻再建ずコミュニティ再生の問題に぀いお議論をしたいず思いたす。

桒田 䜆銬
桒田

岩手県の、生掻面に察する独自の公的支揎は評䟡されるべきです。財源の倚くが埩興基金でしたが、囜には長く䜿えるような埩興基金の拡充を求めお、どんどん地方から声を䞊げおいく必芁があるず思いたす。

井䞊 博倫
井䞊

被灜者支揎総合亀付金が䜜られたしたが、あくたでも特区の範囲内の事で、特区法が終わったらこれも終わりで䞀般の制床化はされない、ず。そういう意味では遺産ずしお残せおいないんですね。ほかにいかがでしょう。

遠州 尋矎
遠州

みなし仮蚭にしたために被灜者が分散しお、行政が把握できない、なおか぀支揎察象を特定するこずが非垞に難しい、ずいう話なのですけれども、灜害察策基本法の2013幎の改正で、被灜者台垳の敎備を矩務付けるずいうこずになっおいたす。今はただ3割ぐらいしか実珟しおいないんだけれども。本来であればそういう枠組みの䞭でできるはずです。

それから、石巻、気仙沌などの半島郚で建蚭された小芏暡な防集団地の堎合には、入居者は埓前集萜居䜏䞖垯の3分の1以䞋にずどたっおおり、コミュニティ維持は期埅できず、限界集萜化は避けられない状況です。

それから特に、コミュニティの問題で非垞に倧きいず思っおいるのは、灜害公営䜏宅に3幎目から収入基準が適甚され、その割増家賃のせいで退去を迫られるずいう状況が進んでいるこずです。これはコミュニティの維持にも倧打撃で。関連死や孀独死が増える䞭で、非垞に倧事な課題だず思っおいたす。

鈎朚 浩
鈎朚

犏島県の堎合、原発被灜者による「ふるさず裁刀」がなぜ起きたかずいうず、生業を支えおいた地域コミュニティなどに察する財物補償が党くなかったからです。

䜏たい、コミュニティの問題が倧倉重芁になっおきたので、地区避難蚈画みたいなものを、「たちづくり」のある皮の最初の出発点にしようずいう動きも、もっず切実な課題になるだろうなず思っおいたす。

西田 奈保子
西田

犏島ずいうず原発被灜ずいう面が倚く取り䞊げられ、あたり接波被灜地区の話が玹介されたせんが、玹介させお頂きたす。

党半壊棟数が倚かったいわき垂では震灜埩興土地区画敎理事業が行われ、その䞀぀が塩屋埌灯台の南偎の豊間地区です。豊間では「ふるさず豊間埩興協議䌚」が䜏民䞻䜓で蚭立され、この䜏民組織が䞻䜓になり埩興に向けた取り組みを継続しおきたした。䞖垯数や人口は回埩傟向にはあるものの持ち盎しおはいたせんが、震灜埌のプロセスの䞭で、もずもずあった䌝統的な地域構造を掻かし぀぀も、女性や若い䞖代などを少しず぀巻き蟌み、地域の新しい担い手を芋぀け、地域での意思決定の新しいあり方を再構築しおきた地区です。こうした䜏民䞻䜓の取り組みが被灜からの䜏民や地域の回埩を支えおきたした。䞀方、10幎間の䞭で培っおきた地域力を匕き継いでいけるのかは、やはり簡単ではなく、課題です。

井䞊 博倫
井䞊

はい、ありがずうございたす。

囜も含めおコミュニティの砎壊、ふるさずの喪倱ずいう問題にも正面から取り組んでいかなければいけない課題だず匷調しおおきたいず思いたす。

䜏み続けられるような「たちづくり」を

井䞊 博倫
井䞊

「たちづくり」の問題に移りたしょう。

桒田 䜆銬
桒田

広域灜害の䞭で、倧型ハヌド事業の手続き面での時間をどこで短瞮するかですが、惚事䟿乗型ではなくお、膚倧な時間を芁する甚地取埗はメスを入れるポむントじゃないか、芋盎しにもっず工倫が必芁ではないか、ず思っおいたした。

もう䞀぀、防灜集団移転促進事業以䞋、防集の跡地敎備問題です。高台移転ずなり、元地に非垞に倧きなスペヌスができるわけで、私ずしおは「もったいない」ではなく、空間利甚の抂念、課題を䜏民なり行政等々ず共有しおおく必芁があるんじゃないかず思っおいたす。

たた、宮叀垂田老町の䞉王団地はかなり高い所に敎備され、10幎経っお高霢化が進み、あるいは経枈瀟䌚の先现りがある䞭、たちの持続可胜性が匷く問われおいる事䟋です。かさ䞊げ゚リアを含めたちづくりのあり方の総括が必芁ず思っおいたす。

もう䞀぀別の角床から芋るず、画䞀的、各事業ごずに瞊割り、パッチワヌク的にやるこずの限界も蚌明されたず思うんです。できるだけ総合的に「たちづくり」をするにも、埩興庁よりさらに暩限が匷力な、より総合的な恒久的な組織があっおもいいんじゃないのか、灜害倧囜ずしお圓然のこずず思いたす。

遠州 尋矎
遠州

私達が持っおいる危機感は芏制緩和ず特䟋措眮で、土地の先買いを倧芏暡にやれるようにしたり、垂街化調敎区域でも土地区画敎理がやれるようにしたり、本来の制床の趣旚ずいうのがどんどん圢骞化されおしたったこずです。それが前䟋になっお、平時でも掻甚できるようにされおは倧倉です。

それから、防集ず郜垂再生区画敎理事業を駆䜿しお、高台移転・内陞移転ずいうこずを倧芏暡に掚進し、被灜䜏民の反察を抌し切っお、守るべき人もいない巚倧防朮堀の建蚭ずいうこずを進める䞀方で、接波察策のための河川堀防の改良新蚭が非垞に遅れおいお、倧きな問題ですね。土建利暩を最すために惚事䟿乗で倧芏暡土朚事業を掚進したわけですが、そのこずが資材ず人件費の高隰ず䞍足を生んで、事業費の膚匵ず遅れの元凶ずなったずいうこずを指摘しなければず思いたす。

もう䞀点。桒田さんが蚀っおいたこずで、土地がない䞭で、工期を短瞮しお䟛絊しなくおはいけなかったずいう議論の䞭では、やっぱり倧船枡垂での差し蟌み型の防集の評䟡は、ちゃんずしおおいた方がいいのじゃないか、ずいうこずだけ付け加えおおきたいず思いたす。

井䞊 博倫
井䞊

倧船枡は私も䞀緒に垂長に案内しお頂いお、芋お回りたした。確かに既存の垂街地の䞭に溶け蟌むこずができるし、倧芏暡な工事を必芁ずしないから時間がかからないずいう利点がある。可胜性のあるずころでは是非進めおいくべきだず思いたすね。

鈎朚 浩
鈎朚

議論の延長にはなりたせんが、原発地域でも灜害危険区域問題でこんな議論があったずいう、あたり知られおいないこずを玹介しおおきたす。

ある小さな垰還困難区域の集萜が、「我々の所も灜害危険区域に適甚しおもらい、攟射線量の少ない、近い将来に避難指瀺が解陀されるようなずころに、集団的に同じ町内の所に移転できないだろうか」、ずいうようなこずを、町、県、囜に蚀ったけれども、もうけんもほろろだった、ず。「これは接波灜害のための制床だ」ずいうようなこずで。

党囜的に倚発する灜害の䞭で、灜害危険区域をどう考えたらいいのかなず思いたす。

ふるさずに戻れない䞭で宙ぶらりん状態です。地方自治䜓や地域コミュニティが、我々にずっおの本圓の埩興ずいうものを普段から考えおおく必芁があっお、望たしい生掻の質、コミュニティの質、環境の質ずは䜕だろうか、ずいうこずを蓄積しおいく必芁があるんだろうな、ず思っお提案しおいる次第です。

こういう詊みをしおみたいなヌっおいうのは「県民版埩興ビゞョン」の目指しおいるずころでもありたす。

井䞊 博倫
井䞊

はい、ありがずうございたす。

簡単に埩習だけしたいず思いたす。

最埌、3぀の論点に基づいお議論を進めたした。

1぀目は「時間軞」ずいう問題に぀いおです。これはそもそも法制床が想定しおいる以䞊に、非垞に長い時間が埩興にはかかるので、それに察応しおいく必芁があるずいう問題ですね。で、特に犏島の堎合には、これから先ただ数十幎ずいう単䜍でかかるずいうこずを今から考えおおく必芁があるでしょう。

2぀目は、地面の埩興ずは別に、被灜者の生掻回埩ずいうこずも含めお考えなければいけない、ずいうこずです。生掻再建、䜏たいの確保、コミュニティの再生に぀いおは、なかなか今回の埩興過皋の䞭で十分に法制床等が改善されおこなかった郚分です。ですから、それらを進める必芁がありたす。圓面の課題ずしおは、自治䜓が自由に䜿える埩興基金を広げるこずが重芁ですね。

それから3぀目は「たちづくり」の問題でです。「たちづくり」に぀いおも今回、倧芏暡な灜害に察応しお倧芏暡な面的事業を必芁ずするような状態が生じたしたが、これに察する仕組みが珟状ではただうたくできおいない点が明らかになりたした。既存の防集ず土地区画敎理事業の制床で察応しおきたけれども、それでやっおいった堎合かなりの時間がかかっおしたい、たち自䜓から人がいなくなっおくるずいう問題も起こっおきたした。持続可胜なたちずいう芳点から考えおおく必芁があるずいうこずでした。

本日は、ありがずうございたした。長時間にわたりたしおお疲れ様でした。

2021幎1月11日、オンラむンにお実斜

遠州 尋矎
桒田 䜆銬
西田 奈保子
鈎朚 浩

    ご意芋・ご感想

    䞀蚀でも結構ですので、この問題に぀いおご意芋・ご感想をお寄せください。

    珟圚は手が回っおいないため個別にお返事するこずはできないのですが、これらの問題に取り組んでいくために皆様の考えは倧倉参考にさせお頂いおいたす。

    ※掲茉させおいただく堎合、文意にかかわらない字句修正や䞀郚を抜粋させおいただく堎合があるこずをご了承ください。

    ご意芋・ご感想等