閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
(株)自治体研究社スタッフを募集中です
論文・記事
「外国につながる子どもの教育の保障と自治体が果たせる役割」
山田 文乃
「岡山県・総社市の文化共生事業の取り組み」
渡邉 康広
「移民と暮らすまちづくり」
髙谷 幸
FOCUS マイナンバー制度と個人情報保護
大住 広太
今考える、学校プールと水泳授業の行方
福嶋 尚子
学校統廃合の新しい段階と対抗軸の可能性
山本 由美
「ふるさと納税制度」の本質的問題を問う
平岡 和久
九州発 女性議員ネットワークの可能性
前田 隆夫
女性の議員活動を阻むもの ─ ハラスメント問題を自分ごととして考える
西谷 知美, 下村 千恵, 田平 まゆみ
ふるさと納税制度の問題点と世田谷区の取り組み
北川 俊彦
福島の原発の処理水・廃炉政策に、県民・国民の参加を
林 薫平
原発立地と自治体財政
藤原 遥
チャットGPTと民主主義 ─ 世界の動向に学びながら ─
内田 聖子
マイナンバーカードの有無で保育・教育に差別を持ち込む政策を許さないたたかい
中西 裕泰
厳しさが増す自治体をめぐる状況…では、どうすればいいのか?
中山 徹
経済安全保障と地方自治の対抗
岡田 知弘
蘇る「こども保険」構想と「異次元」のトラップ
芝田 英昭
「異次元の少子化対策」では少子化は解決しない
浅井 春夫
「医師不足」の解決めざす住民運動それは「医療の公共性を取り戻す」ということ
鈴木 土身
「医療DX」による医療費抑制 ─ 国民皆保険制度と「かかりつけ医」の変容
松山 洋
自治体を「戦争する国」づくりの下請けにするな自衛隊への名簿提供中止を求めて運動交流会
西村 美幸
経済発展のために自然が犠牲にされない社会を作りたい
楠本 夏花
長野県・飯田市地域環境権に基づく再生可能エネルギーの普及
小林 晋
地域・自治体からの断熱・ゼロカーボンの取り組み
上園 昌武
マイナンバーカード普及の新段階―取得「義務化」による公共サービスの変質―
稲葉 一将
三重県・松阪市「大型風力発電所建設計画」に対する市議会での真剣討論
山本 芳敬
再生可能エネルギー開発と地域社会の対応
傘木 宏夫
コロナ禍における地域福祉-豊中市社会福祉協議会の現場から
勝部 麗子
医師の倫理規範から「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」提起へ
佐藤 一樹
住民訴訟を通じて公務労働の専門性再生と外部化見直しへ
林 敏夫
前へ
1
2
3
4
5
…
次へ
月刊『住民と自治』
2025年2月号
特集 命を支える水―岐路に立つ水道と自治
もっと見る
新刊書籍
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平─「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
アグロエコロジーへの転換と自治体─生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
副市町村長のしごと
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る