閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
(株)自治体研究社スタッフを募集中です
論文・記事
本当に消費税を増税していいのか
岡田 俊明
足立区戸籍業務プライバシー侵害裁判―戸籍窓口の民間委託は偽装請負―
石井 一禎
日本の経済・財政の立て直しに向けて
鶴田 廣巳
現代の地方税収と税源偏在問題
関野 満夫
待機児童解消と規制緩和
逆井 直紀
「大阪都構想」による財政危機 ―都構想・万博・カジノ―
森 裕之
統計偽装問題の核心と揺らぐ信頼
福島 利夫
会計年度任用職員制度
山縣 宏寿
明石市の障害者職員採用の取り組みから
金 政玉
町村議会のあり方研究会報告と2040議会
榊原 秀訓
AIの進展と公務労働
黒田 兼一
2019年度政府予算の特徴と地方行財政の課題
関 耕平
原子力に依存しないエネルギーを自分たちの手で―会津電力の取り組み―
佐藤 彌右衛門
原子力災害からの「一人ひとりの復興」をめざして ―震災8年の現状と課題
除本 理史
「地域自治組織」による「機能的自治」の限界
門脇 美恵
「『我が事・丸ごと』地域共生社会」からみた「自治体戦略2040構想」
大沢 光
自治体戦略2040構想をめぐる論点
小原 隆治
持続可能な水道事業の再構築―広域化、民営化への対案―
近藤 夏樹
水と人権 なぜ世界で多くの都市で水道再公営化が起きているのか
岸本 聡子
ライオンの檻を意識してみませんか
朝岡 幸彦, 楾 大樹
多数者のための政治―その実現の年に―
岡田 知弘
だれのためのコンビニ 第5回 地域経済に役立つコンビニに向けて―新たな地場コンビニづくりへ―
岩佐 和幸
だれのためのコンビニ 第4回 地域経済に役立つコンビニに向けて―オーナー保護のためのルールづくり―
岩佐 和幸
だれのためのコンビニ 第3回 ブラック化するコンビニ・バイト
岩佐 和幸
だれのためのコンビニ 第2回 高リスク・低リターンのFC契約
岩佐 和幸
だれのためのコンビニ 第1回 コンビニ出店と地域の変貌
岩佐 和幸
いのちのとりで裁判を闘う
吉田 雄大
貧困を見えなくする社会保障改革
金子 充
「旧優生保護法」時代に行われていたことが問いかけるもの―戦後日本の隠された障害者差別と国家(自治体)の犯した罪―
結城 俊哉
旧優生保護法―戦後日本の隠された差別と闘う―
新里 宏二
前へ
…
7
8
9
10
11
…
次へ
月刊『住民と自治』
2025年1月号
特集 能登半島地震からの復旧・復興をめざして―合同研究会シンポジウム報告
もっと見る
新刊書籍
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平─「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
アグロエコロジーへの転換と自治体─生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
副市町村長のしごと
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る