閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
(株)自治体研究社スタッフを募集中です
保育新制度 子どもを守る自治体の責任
書籍名
保育新制度 子どもを守る自治体の責任
著者名等
中山 徹
,
藤井 伸生
,
田川 英信
,
高橋 光幸
(著)
価格
¥1,019
(税込)
発行年月日:
2014年8月5日
ISBN-10
4880376191
ISBN-13
9784880376196
C-CODE
C0036
ページ数
88ページ
本のサイズ
ブックレット
ネット書店
目次
◆第1章 新制度の本質とこれからの展望 中山 徹
はじめに
1.新制度、2 つの本質
2.待機児童解消は小規模保育事業に依存
3.新制度でもたらされること
4.市町村の意向で事態は大きく変わる
5.地域でどのような保育を展望すべきか
おわりに
◆第2章 新制度の自治体での具体化、対応のポイント 藤井伸生
はじめに
1.施設・事業の認可基準等
(1)幼保連携型認定こども園の認可基準
(2)家庭的保育事業等の認可基準
(3)学童保育(放課後児童クラブ)の設備基準
2.確認制度に関する運営基準
3.子ども・子育て支援事業計画
4.その他、自治体レベルで問われていること
(1)保育の必要性の認定
(2)保育料徴収基準
(3)自治体独自の補助
(4)利用調整に関して
(5)企業参入拡大の懸念
(6)公営保育所の民営化への懸念
(7)認可保育所の整備・改修費
◆第3章 新制度と自治体の責任、保育実施義務 田川英信
はじめに
1.新制度での保育所利用・保育必要量の認定手続き
2.児童福祉法第24 条の留意点 保育の実施義務
3.児童福祉法24 条2 項以降の留意点
4.利用調整 事務量、性質、処分性
5.財政の不安定化が避けられない認定子ども園
6.保育料の決定・徴収 実費・上乗せ徴収
7.過大な事務負担に耐えられるか
8.学童保育と新制度―最低基準の法定
9.拙速にすすめられている新制度の準備と足りない予算
おわりに
◆第4章 認定こども園、幼保一体化の課題 藤井伸生
はじめに
1.公定価格で誘導⁉
2.認定こども園では「教育」が受けられる!?
3.保護者の就労状況に左右されない!?
4.定員割れの幼稚園を活用⁉
5.待機児童対策になり得るか?
6.認定こども園への不安
7.幼保一体化のこれから
◆第5章 保育の現場で豊かな保育を守る 高橋光幸
はじめに じゅりちゃんの願い
1.公立保育所の中に広がる不安
2.公立保育所における現場の運動と実践の課題
おわりに ひろとくんからの手紙
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』
2025年2月号
特集 命を支える水―岐路に立つ水道と自治
もっと見る
新刊書籍
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平─「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
アグロエコロジーへの転換と自治体─生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
副市町村長のしごと
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る