閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
(株)自治体研究社スタッフを募集中です
人口減少と地域の再編 地方創生・連携中枢都市圏・コンパクトシティ
書籍名
人口減少と地域の再編 地方創生・連携中枢都市圏・コンパクトシティ
著者名等
中山 徹
(著)
価格
¥1,485
(税込)
発行年月日:
2016年5月30日
ISBN-10
4880376531
ISBN-13
9784880376530
C-CODE
C0031
ページ数
134ページ
本のサイズ
A5
ネット書店
書籍の内容
再生のシナリオは大丈夫か
日本の多彩な国土を構成する地域が存亡の危機に立たされている。少子化に歯止めがかからず、100年後の人口は現在の3分の1。こうした状況に政府は「地方創生」というキーワードを提出した。では、この地方創生をどう評価すべきなのか。政府が進める地方創生を概観し、47都道府県が策定した人口ビジョン、総合戦略の特徴を検証する。そして、人口減少社会において、政府は地域をどのように再編しようとしているのかを、再編の柱であるコンパクトシティとネットワークの現状分析を通してを捉える。地方創生とは一体何なのか、そしてどう対応すべきかを追究する。
目次
1章 地方創生、二つの背景
1 人口減少が際限なく続く
2 東京一極集中に歯止めがかからない
2章 地方創生に関する政府の基本政策
1 長期ビジョンで示された見通し
2 総合戦略の概要
3章 47 都道府県人口ビジョンの内容と特徴
1 人口ビジョン及び総合戦略の位置づけ
2 47 都道府県が策定した2060 年の人口見通し
3 都道府県人口ビジョンが実施されると東京一極集中が進む
4 全県が人口ビジョンを達成するのは不可能
5 都道府県人口ビジョンの特徴
4章 47 都道府県総合戦略の内容と特徴
1 都道府県総合戦略の構成
2 都道府県が定めた政策分野
3 総合戦略で示された都道府県の考え
4 都道府県総合戦略の特徴
5章 人口減少にともなう国土の再編成
1 20 世紀の国土計画
2 小泉構造改革による国土計画の終焉
3 アベノミクスによる新たな国土計画
6章 連携中枢都市圏の状況と特徴
1 地方中心都市の人口減少
2 連携中枢都市圏の目的と進捗状況
3 政府が示した連携中枢都市圏の取り組みと内容
4 連携中枢都市ビジョンの内容
5 連携中枢都市圏の特徴
7章 立地適正化計画の状況と特徴
1 立地適正化計画の概要
2 立地適正化計画の状況
3 箕面市立地適正化計画
4 立地適正化計画の特徴
8章 地方創生をどう評価すべきか
1 地方創生の本質
2 アベノミクスと自治体が進める地方創生は両立しない
3 国土のどの程度が存続困難になりそうか
9章 まちづくりの基本的な視点
1 地方創生に取り組む視点
2 地域での雇用確保を優先させるべき
3 新たな国土計画の必要性
4 農村が地方都市を支える連携
5 コンパクト化を進める視点
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』
2024年12月号
特集 生活保護はいのちのとりで―個人の尊厳に基づく生存権の保障を
もっと見る
新刊書籍
地方財政の新しい地平─「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
アグロエコロジーへの転換と自治体─生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
副市町村長のしごと
子どもへの無関心の政治とこども家庭庁
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る