閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
(株)自治体研究社スタッフを募集中です
社会保障のあゆみと協同
書籍名
社会保障のあゆみと協同
著者名等
芝田 英昭
(著)
価格
¥1,870
(税込)
発行年月日:
2022年6月16日
ISBN-10
4880377422
ISBN-13
9784880377421
C-CODE
C0036
ページ数
160ページ
本のサイズ
A5
ネット書店
書籍の内容
社会保障の枠組、歴史、さらに協同との関係性を紹介
社会保障は、私たちが生きていく上で必ず抱える生活問題を緩和・解決するための公的な制度・政策や協同の取り組み。その目的は、全ての人の「健康で文化的な生活を保障」するもので、健康権・文化権・生活権等の基本的人権を保障する制度。本書では、社会保障の基本的枠組、歴史、さらに生命の尊厳、協同の力・運動・実践と社会保障発展との関係性を紹介する。
目次
プロローグ
第1章 くらしを支える社会保障の基本的枠組
はじめに
1.世界では社会保障をどのように理解しているのでしょうか
2.日本における社会保障の理解
第2章 社会保障を考える基本的視点
はじめに
1.生活問題と社会保障
2.社会保障充実の責任は誰にあるのでしょうか
3.社会保障の目的と機能
4.日本国憲法にみられる社会保障関連条文
5.社会保障の発展と力学
おわりに
第3章 社会保障のあゆみ─イギリスにおける社会保障生成と発展の歴史─
はじめに
1.社会保障前史
2.社会保障への途
3.社会保障成立の条件
おわりに
第4章 日本における社会保障前史を知る
はじめに
1.本源的蓄積期における救済制度─恤救規則の成立
2.恤救規則改正への動き
3.労働組合運動・相互扶助組織と民間企業による共済組合
4.軍事救護法と工場法の成立
5.飴と鞭の政策からの日本初の社会保険
6.救護法の成立
7.戦時体制下の社会保険の発展
おわりに
第5章 第二次大戦後の日本における社会保障の成立と発展
はじめに
1.第二次大戦敗戦直後の社会保障政策
2.体系的社会保障成立の第一歩「新生活保護法」の成立
3.社会保障情勢を厚生(労働)白書から読み解く
おわりに
第6章 社会保障の現代的課題─「自助・共助・公助」論の本質─
はじめに
1.戦後日本の社会保障確立期から貫徹している「自助」の視点
2.「互助」、「共助」、「公助」概念の変遷
3.「自助、共助、公助」と災害、及び自民党綱領との関係性
おわりに─社会保障における人勧視点の重要性─
第7章 社会保障と協同の力を人間の尊厳から考える
はじめに
1.尊厳の理解と人権への昇華
2.能力の協同性
3.能力の協同性の視点から協同の力を考える
おわりに
エピローグ
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』
2025年1月号
特集 能登半島地震からの復旧・復興をめざして―合同研究会シンポジウム報告
もっと見る
新刊書籍
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平─「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
アグロエコロジーへの転換と自治体─生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
副市町村長のしごと
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る