閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
平和で豊かな沖縄をもとめて
書籍名
平和で豊かな沖縄をもとめて
著者名等
宮本 憲一
,
桜井 国俊
,
白藤 博行
,
小林 武
,
川瀬 光義
,
砂川 かおり
,
石川 満
,
山野 良一
,
照屋 議実
,
島袋 隆志
(著)
/
おきなわ住民自治研究所
(編)
価格
¥1,320
(税込)
発行年月日:
2022年7月25日
ISBN-10
4880377457
ISBN-13
9784880377452
C-CODE
C0031
ページ数
176ページ
本のサイズ
A5
ネット書店
書籍の内容
「復帰50年」沖縄の現実が問う環境・平和・自治
2022年は「沖縄復帰50年」という節目にあたる。沖縄県民が「祖国復帰」に込めた願いは「基地のない平和で豊かな沖縄」の実現にあった。しかし、復帰から半世紀を経てなお、新基地建設や台湾有事に備える自衛隊と米軍の施設整備強化が進行している。それは、日本全体が直面する危機を告げている。
目次
目次
1 復帰50年の沖縄の歴史・現状と課題
宮本憲一
2 軍事基地強化と環境問題
桜井国俊
3 沖縄県における安全な飲み水を目指して
砂川かおり
4 沖縄における社会保障の拡充─現状と課題
石川満
5 なぜ沖縄に子どもたちの貧困は居座り続けたか
山野良一
6 憲法・地方自治法は国の理不尽な自治権侵害を許さない!
白藤博行
7 沖縄復帰50年と平和憲法
小林武
8 沖縄県経済の復帰後からのあゆみと今後の発展可能性についての考察
照屋義実
9 戦後沖縄の経済、雇用・労働
島袋隆志
10 基地押しつけ・地方自治破壊の財政措置に抗して
川瀬光義
資料 平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』
2025年6月号
特集Ⅰ 自治の力で気候危機対策
特集Ⅱ 巨大データセンターが暮らしを壊す
もっと見る
新刊書籍
こども誰でも通園制度にどう対応するか
災害時代を生きる条件
住民自治・普遍主義・ケア実践
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
もっと見る
動画講座
【動画】地域づくりの経済学(全9回講座)
▲ページの先頭へ戻る