閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
(株)自治体研究社スタッフを募集中です
再エネ乱開発─環境破壊と住民のたたかい
書籍名
再エネ乱開発─環境破壊と住民のたたかい
著者名等
傘木 宏夫
(著)
価格
¥2,970
(税込)
発行年月日:
2024年6月28日
ISBN-10
4880377686
ISBN-13
9784880377681
C-CODE
C0036
ページ数
280ページ
本のサイズ
A5
ネット書店
書籍の内容
再エネ開発の問題点と適正なあり方を考える!
再生可能エネルギーを短期間かつ大規模に開発することは、自然環境の破壊、それを管理する地域社会との軋轢をもたらす。開発によって引き起こされている、各地の災害、トラブル、そして住民運動の取り組みを紹介しながら、再生可能エネルギー開発の問題点と適正なあり方を提案する。
目次
はじめに
第1 部 開発の動向
第1 章 再生可能エネルギーの普及状況
1.再生可能エネルギーの定義と種類
2.世界における普及状況
3.日本国内の動向
第2 章 政策動向
1.F I T 制度
2.FIP 制度との併存へ
3.規制緩和
4.事前配慮
第3 章 立地動向
1.都道府県別
2.特定地域への集中
3.立地と環境影響
第2 部 住民のたたかい
第4 章 太陽光発電
1.開発と環境影響の傾向
2.比企の太陽光発電を考える会(埼玉県)
3.新相田自治会など(福岡県)
第5 章 陸上風力発電
1.開発と環境影響の傾向
2.風の半島TANGO 丹後半島の野山を守る会など(京都府)
3.まつさか香肌峡環境対策委員会(三重県)
第6 章 洋上風力発電
1.開発と環境影響の傾向
2.石狩地域などにおける住民運動(北海道)
3.唐津・玄海の海の未来を考える会(佐賀県)
第7 章 地熱発電
1.開発と環境影響の傾向
2.日本温泉協会の取り組み
3.小国郷の自然を守る会(熊本県)
第8 章 バイオマス発電
1.開発と環境影響の傾向
2.田川市内の住民の活動(福岡県)
3.梁川地域市民のくらしと命を守る会(福島県)
第3 部 地域の力
第9 章 再生可能エネルギー開発の3 原則
1. 3 原則の基盤
2.【第1 原則】アセスメント
3.【第2 原則】地域内再投資力
4.【第3 原則】国際連帯
第10 章 住民運動の参考に
1.事業者に働きかける
2.行政に働きかける
3.住民アセスのすすめ
第11 章 「持続可能な社会」への希望
1.持続可能な社会への再生可能エネルギー
2.明日の「再エネ社会」
第12 章 国政への提言
1.自律・分散型エネルギー社会のために
2.再生可能エネルギーの種類別における当面の対応
3.再生可能エネルギー開発共済制度の創設
巻末資料
参考資料
あとがき
コ ラ ム
コラム① 大町はあらゆる水力発電の展示場
コラム② 新エネルギービジョン
コラム③ 天然冷蔵倉庫「風穴小屋」
コラム④ アイノアンス
コラム⑤ 自主アセスでとりやめた市民風車
コラム⑥ 洋上風力と企業献金
コラム⑦ 温泉宿の苦悩
コラム⑧ 有価物、逆有償、植物油脂
コラム⑨ 自主簡易アセス
コラム⑩ 日本で初めての住民アセス
コラム⑪ 『ユートピアだより』
コラム⑫ 公害健康被害補償予防法
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』
2025年1月号
特集 能登半島地震からの復旧・復興をめざして―合同研究会シンポジウム報告
もっと見る
新刊書籍
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平─「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
アグロエコロジーへの転換と自治体─生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
副市町村長のしごと
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る