第75回(オンライン)市町村議会議員研修会 Zoom開催

分断と孤立が社会を覆う。地方財政はどう対抗するのか

議員の方に限らず受講いただけます。



お申し込みフォーム

※お申し込みの締め切りは、4月14日(月)です。

概要

■日時

2025年4月22日(火) 13:30~16:30

■受講料
  • 講義=15,000円(自治体問題研究所・地域研究所個人会員:14,000円)
  • 議員の方に限らず受講いただけます。
  • お申し込みいただいた順に、受講料の振込口座をメールでご案内します。
  • 見逃し視聴あり(配信日から1週間以内)
  • キャンセルの際は、ご入金の有無に関わらず必ずご連絡ください。開催日の8日前からキャンセル料が発生します。
テキスト・参考書

※送料一律400円

スケジュール

講義 2025年4月22日(火) 13:30〜16:30

分断と孤立を乗り越える
地方財政の新しい地平を求めて!

2020年、日本の単独世帯(一人暮らし)は全世帯の3分の1に上りました。孤立・孤独は、所得格差による分断とともに社会問題になっています。いま、「人と人のつながり」を公共政策の柱に据えて行財政の制度と実践を推進することは、地方自治体のミッションといえます。

講義

森 裕之

森 裕之
立命館大学教授

講義では、兵庫県明石市の子育て支援政策、福岡県大牟田市の地域包括ケアシステム、宮崎県都城市の中心市街地再生などの実例を取り上げ、「人と人のつながり」を築く施策として、地方財政がどう関わっているのかを明らかにします。まったく新しい地方財政の地平の提示です。

報告

櫛部 武俊

櫛部 武俊
一般社団法人釧路社会的企業創造協議会代表理事

報告では、「釧路市の自立支援プログラム」等を取り上げ、「人と人のつながり」のなかで、仕事であれ、ボランティアであれ、「自尊心が得られること」「自分は価値のある存在であり、自分にとっても社会にとってもかけがえのない存在なんだと実感できる」就労を考えます。

〈テキスト・参考書〉

※送料一律400円

お申し込み

お申し込みフォームからお申し込みください。

お申し込みフォーム

チラシをダウンロードする(PDFファイル)

※お申し込みの締め切りは、4月14日(月)です。

お問い合わせ先

ご不明な点は「自治体研究社 議員研修会係」までお問い合わせください。

▲ ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

キャンセルのご連絡は、返金先口座を明記の上、必ずEメールでご連絡ください(event@jichiken.jp)。

キャンセルをされる場合、開催日の8日前から、下記の通りキャンセル料がかかります。

開催日の8日前受講料の30%
開催日の7日前から
前日
受講料の50%
開催日当日、
または連絡なしの欠席
受講料全額

▲ ページの先頭へ戻る

その他

  • Zoom受信の機材等について。「Zoomミーティング」に参加・受信するには、パソコン・スマホ・タブレットをご利用ください。必要な環境は、Zoomのヘルプセンターをご覧ください。開催一週間前までには必ずZoomをセットアップして、接続確認をお済ませください。なお、スマホではレジュメの受け取りはできません。当日接続できなかった場合や、参加が遅れた場合の返金等は致しかねます。
  • ご質問につきましては、次にご連絡ください。03-3235-5941(平日 10:00-17:00)。
  • 撮影・録音は禁止します。