シンポジウム 3月24日 Big・U
「能登震災を和歌山から考える」
災害の備えを、地域・住民からしっかり議論を
ストップカジノ2周年
運動を引き継ぎ、市民の声が反映されるまちづくりをめざす
「住民自治をすすめる会」を結成
シンポジウム
「生活の要、移動・外出・足の確保」をどうする
NPO法人ささえあい橋本
能登震災での緊急消防援助隊の活動
田辺市消防本部 警防課長 松葉 和彦
会計年度任用職員」制度スタートから4年 処遇改善の状況③
和歌山自治労連 書記次長 杉谷 尚
人との触れ合いが観光、移住に
すさみのファンを増やす取り組みを進める
(一社)すさみ町観光協会会長 中嶋 淳さん
結婚するなら有田市で
「マリー・ユー」有田市二人の未来応援パッケージ
会計年度任用職員」制度スタートから4年 処遇改善の状況②
和歌山自治労連 書記次長 杉谷 尚
地方自治ここにあり 首長インタビュー
「子育て日本一のまちをめざして」財政健全化にメドも
橋本市長 平木 哲朗さん
南海地震への対応を考える契機に・・能登半島地震給水支援の報告
和歌山市水道局 伊藤 一三さん
「会計年度任用職員」制度スタートから4年7,処遇改善の状況①
和歌山自治労連 書記次長 杉谷 尚
おしらせ シンポジウム「能登震災を和歌山から考える」
新年のご挨拶
世界の戦争と不況そして日本の政治
和歌山県地域・自治体問題研究所 大泉 英次理事長
たすきをつなぐ中継走者として
自伐林業と特用林産で、美しい森を支える。
森林工房・大江 大江 英樹さん
県民の足、ローカル線を考える
国鉄労働組合大阪地区本部副委員長 田中 讓二
第13回わかやま住民要求研究集会記念講演
「平和的生存権と人権としての生活保護・社会保障」
~ロシア侵略、コロナ禍、憲法改悪、軍事大国化に抗して~
生存権裁判を支援する全国連絡会会長、日本高齢期サポートセンター理事長、金沢大学名誉教授
井上 英夫
第13回わかやま住民要求研究集会
和歌山県の財「政事危機警報」の原因と選挙公約のゆくえ
日本共産党和歌山県議室事務局長 吉田 直樹
県下各地から⑧
人口減の危機感。子育て施策と住民要求進む地域
伊都橋本懇談会
風の魔術師と森の預言者
(印南町日高川風力発電建設をめぐる戦いの記録)
印南日高川風力発電建設を考える会 世話人 高田 有
和歌山県沖洋上風力発電計画の現状と課題
元和歌山県議会議員 楠本 文郎
事業者は計画見直しの県・国の意見に真摯に対応を
白馬山脈の風力発電を考える会
地方自治ここにあり 首長インタビュー
エネオス機能停止の暗雲の中で地域の産業と文化を磨く
有田市長 望月 良男さん
「生活保護のしおり」調査、相談へつながる「しおり」の作成を
生きるための『なんでも相談村』実行委員会事務局長 杉 勝則
繰り返される災害から危機管理の教訓を
豪雨災害での海南市の教訓 海南市市会議員 溝口 恵敬
紀美野町の被害と教訓 紀美野町議会議員 美濃 良和
農地及び施設復旧に橋本市が独自補助
橋本市経済推進部 農林振興課長 石井 義光氏
市長への署名と議会請願に取り組んだ「紀の川市に乗り合いタクシーを走らせる会」の活動
紀の川市に乗り合いタクシーを走らせる会事務局 中村 博行
第65回自治体学校in岡山に参加して
和歌山県地域・自治体問題研究所事務局長 大前 和久
2023年度総会&記念講演、10月から会費を改定します。
龍神シンポジュウム
執論3時間 若者からのメッセージ
「龍神村から語る地域社会の今日・明日・未来」
「和歌山なら安心だよね」を目指して
わかやま地域おこし協力隊ネットワーク代表 橋本 美奈さん
「きみの地域づくり学校」
~農山村におけるなりわい創業を学ぶ移住促進の取り組み~
紀美野町まちづくり課
橋本市の学校給食無償化を求める取り組み
市議会で全会一致で請願採択!
伊都・橋本革新懇事務局長 中村 尚史
県下各地から⑦
串本町と協働しての平和運動の取り組み
串本町議会議員 仲江 孝丸
魅力ある図書館づくりに手探りで奮闘の日々
湯浅町立図書館 見矢 義夫さん
大塔村の合併検証
どうすれば地域の価値を取り戻せるか、
その議論が今必要な時
県下各地から⑥
上富田町役場での「仕事」をおえて
淑徳大学地域創生学部教授 中島 正博