閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2008年6月号
特集:自治体市場化と格差社会への対抗
書籍名
月刊『住民と自治』 2008年6月号
特集
特集:自治体市場化と格差社会への対抗
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2008年5月12日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●自治体市場化と格差社会への対抗
自治体市場化とは何か、どう対抗するか
中西新太郎
住民にとって正規・非正規の区別はない
久保貴裕
福祉の魅力を大事にしたいだから撲滅!官製ワーキングプア
仲野 智
京都市「時給1000円条例」案のインパクト
塚崎泰史
住民自ら医師を探す(秋田・鹿角地域)
鈴木土身
06年教育基本法後の社会教育の動向
長澤成次
資料 道州制ビジョン懇談会中間報告など
編集部
第50回自治体学校ガイダンス(7/25~27in大阪)
●連載●
◇松本 哉のちゃぶ台がえし
フリーペーパー『週刊素人の乱』
◇尾崎ツトムのLIVE=LIFE
再び、小さな館にて
◇市町村財政分析実践編
学生による財政白書プロジェクト
鎌ケ谷市・岩根広成
◇まち研の風
盛岡まち並み塾
浦川陽子
◇西野寿章先生と学ぶ 山村地域の現状と振興政策
第8回 日本林業のゆくえを考える(1)
読者の広場/Jつうしん/ホームページ探検隊/ローカル・ネットワーク/編集後記
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
こども誰でも通園制度にどう対応するか
災害時代を生きる条件
住民自治・普遍主義・ケア実践
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
もっと見る
動画講座
【動画】地域づくりの経済学(全9回講座)
▲ページの先頭へ戻る