閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2010年11月号
特集:公共交通再生と住民の交通権
書籍名
月刊『住民と自治』 2010年11月号
特集
特集:公共交通再生と住民の交通権
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2010年10月11日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●公共交通再生と住民の交通権
地域公共交通再生への政策課題 地域住民の交通権保障は国と自治体の責務
土居靖範
地域公共交通会議の現状と課題―東海地区の事例から
森田優己
乗合公共交通再編における行政と事業者等の
分担・調整の可能性と課題(長野県須坂市)
吉田 樹
福岡市の生活交通政策と生活交通条例
寺島浩幸
大阪市コミュニティ系「赤バス」存続運動の到達点と今後の展望
是枝一成
「市民に身近な信頼される議会」を目指して(京都府京丹後市)
大同 衛
レポート「新しい時代の地方自治像研究会・公開研究会」
本誌編集部
●連載●
美山育造の帰ってきた風彩きゃびん
第4回 さあ昼休みだ、今日も震災定食がウマい!
美山育造
連載講座 「25%削減」に向けた地域温暖化対策
第12回(最終回) 地域温暖化対策の展望と課題
上園昌武
読者の広場/Jつうしん/BOOK REVIEW/ローカル・ネットワーク/編集後記
表紙写真 川内松男/目次絵手紙 平野富子
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
検証と提言 能登半島地震
こども誰でも通園制度にどう対応するか
災害時代を生きる条件
住民自治・普遍主義・ケア実践
全世代型社会保障改革とは何か
国民健康保険と医療政策のゆくえ
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
もっと見る
動画講座
【動画】地域づくりの経済学(全9回講座)
▲ページの先頭へ戻る